9月に入り、あの暑さが嘘のように涼しくなってきました。 果物も梨が売られていたり、ちらほら新米の話を聞いたりと いよいよ、秋が近づいてきたという印象を感じます。 秋はブライダルのシーズンとなり、多くのドレスや白無垢を見か […]
記事を読む »
京都の夏の風物詩といえば、祇園祭と送り火。 祇園祭が勇壮なのに比べて、送り火は幻想的な雰囲気が漂う行事であります。 京都に住んで15年になる、私スタッフKは、実は最近まで実物の送り火を見たことなかったりするのです。 それ […]
記事を読む »
連日、京都は36℃を超えております。 これで1週間ほど続いているのではないでしょうか。 外回りをしていても、滝のように汗が流れ、商品に付かないよう 細心の注意を払いながらの毎日です。 そんな暑い中、お伺いしてよくお聞きす […]
記事を読む »
ここ最近、急に百人一首を調べることに夢中になっています。 もともと歴史好きで、大学でも専攻していましたので 調べだして気付いてみると深夜ということもままあります。 でも、意味を調べ出すと、キレイな文章の流れとは裏腹に、 […]
記事を読む »
梅雨が来る前に真夏のような暑さです。 今日も京都は32℃まで上がったそうです。 外回りをしておりましても、日差しのきつさは夏そのもの。 明日は34℃まで上がるそうです…
記事を読む »
新茶の季節です。 先週の日曜日にお茶を買いに行ったのですが そこで新茶を飲んできました。 香りと色共に若々しく、なんとも日本的な良い感じでした。 日本的な色といえば着物色もいいものですよね。 同じ赤系でも、牡丹色につつじ […]
記事を読む »
今日の京都は本当に暑かったです。 もっとも今週に入ってから高い温度が続いてます。 今日もお客様からお茶会の際に着た着物でかなり汗をかいたというご相談を受けました。 お客様曰く、まだ大丈夫だと思って夏物をおめしにならなかっ […]
記事を読む »
今年は暖かくなるのが早く、桜が早く咲いたものの 寒の戻りと夏のような強い雨で短い期間で散ってしまいました。 しかし、京都でも京北町などの山間部では散り頃のサクラがまだ見られたりします。 今日くらいから一気に暖かく、という […]
記事を読む »
京都は今桜が見頃です。 入学式の風景も相まって、季節を感じます。 市内を集配で回っていると、なんだか心が癒やされます。 特に加茂街道沿いの桜並木は圧巻の一言です。
記事を読む »
京都は大学が多いので、 町中を走っていると、よく袴を着た学生さんを見かけます。 みんな、これからの人生の門出ということもあるのでしょうか とても明るい顔をされていらっしゃいます。 今年は卒業式シーズンに雨にたたられること […]
記事を読む »